
わーくわーくからのお知らせ
今月の活動
今月もタオルハンカチ袋詰め、マジック入れ、会報封入作業など皆さん一生懸命取り組まれました。利用者さんからも「今日もお仕事頑張りました!」などの声があり達成感を感じていただけているようでうれしく思っています。わーくわーくでは作業活動以外にも様々な活動を取り入れています。今月行った活動の一部を紹介します。

きゅうりが実りました!厨房さんに漬物にしてもらっていただきました。

パティシエさんに来ていただきフィナンシェ作りをしました。出来上がったフィナンシェは給食デザートに!幸せな気分になりました。

ハンバーグ&卵焼き弁当作りをしました。

素晴らしい作品展示中です。ぜひご来場ください。
避難訓練
隣接する花水木と一緒に避難訓練をしました。
火災ベルの音に緊張されたと思いますが職員の誘導をしっかりと聞き皆さん落ち着いて避難されました。
写真は避難訓練後の水消火器を用いた消火訓練の様子です。

たなばたメニュー
梅雨も明け暑い日が続いていますね。今日の給食は暑い日にピッタリ、七夕そうめんでした。
わーくわーくでは、栄養士が考えたバラエティーに富んだ給食を提供しています。しっかり食べて元気に夏を乗り切りたいですね☆

定員変更のお知らせ
日頃より、わーくわーくに対し温かいご支援、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、当事業所はこの度、下記の通り定員変更させていただくこととなりましたのでお知らせいたします。誠に勝手ではございますが、ご理解を賜りますようお願い致します。
就労継続支援B型 定員12名→14名
生活介護 定員8名 → 6名
(変更日5月1日)
春です
毎年恒例、お花見をしました。今年は斐川公園です。青空と満開の桜、とってもきれいでした。皆さんの笑顔もとっても素敵でした!!

それから!わーくわーくに新しい仲間が増え、うれしい春となりました。わーくわーくは今年度もがんばっていきます。
洪水時避難訓練を実施しました。
わーくわーくの近くには斐伊川が流れています。斐伊川土手からの景色はきれいで、わーくわーくの散歩コースの定番となっています。
その斐伊川に氾濫警戒情報が発令された場合に備え避難訓練を実施しました。今回はグループホームの利用者さんと車で避難場所に移動しました。万が一の時、安全に冷静に行動できるよう訓練を重ねていきたいと思います。
最近のわーくわーく
早いもので12月になりました。先月から地元ひらたの柿に関するお仕事を頂き、ますます活気づいているわーくわーくです。

立久恵峡へ紅葉を見に行ってきました。

避難訓練をしました。写真は水消火器を使った訓練の様子です。

ホールにツリーを飾りました。クリスマス会も予定していますよ。
調理活動
利用者さんから作ってみたいと希望のあったホットケーキを作りました。
参加してくださった方からの「100点満点中、100点のホットケーキができました!」との感想の通り、見事な出来栄えのホットケーキ!!ホイップクリーム、カボチャ餡、バター、黒蜜、メープルシロップの豪華トッピングのスペシャルホットケーキを食べながら「おいしいね」「このかぼちゃ餡はどうやって作るの?」など会話も弾みました。調理活動に参加してくださった皆さん、おいしいホットケーキと楽しい時間をありがとうございました。

オレンジ工房わーくわーくは、障がいのある方が生産活動を通じて自立を目指すことを目的とした就労継続支援B型事業所および生活介護事業所です。
「働くこと」を通じて「喜び」「成長」「自尊心」「安定・安心」「社会活動への参加」等を感じる事の出来る場所です。また、地域とのつながりを大切に、開かれた事業所を目指しています。
社会福祉法人ひらた福祉会
障がい者多機能型事業所
オレンジ工房わーくわーく
〒691-0003
島根県出雲市灘分町785番地1
TEL.0853-31-9500
FAX.0853-31-9501
e-mail. work-work@hirahuku.com