わーくわーくからのお知らせ
最近のわーくわーく
早いもので12月になりました。先月から地元ひらたの柿に関するお仕事を頂き、ますます活気づいているわーくわーくです。
立久恵峡へ紅葉を見に行ってきました。
避難訓練をしました。写真は水消火器を使った訓練の様子です。
ホールにツリーを飾りました。クリスマス会も予定していますよ。
調理活動
利用者さんから作ってみたいと希望のあったホットケーキを作りました。
参加してくださった方からの「100点満点中、100点のホットケーキができました!」との感想の通り、見事な出来栄えのホットケーキ!!ホイップクリーム、カボチャ餡、バター、黒蜜、メープルシロップの豪華トッピングのスペシャルホットケーキを食べながら「おいしいね」「このかぼちゃ餡はどうやって作るの?」など会話も弾みました。調理活動に参加してくださった皆さん、おいしいホットケーキと楽しい時間をありがとうございました。
秋になりました。
朝晩涼しくなってきましたね。わーくわーくの玄関にも秋がやってきました。職員Yさんの手作りです!!
わーくわーくでは一緒に活動してくださる利用者さんを募集しています。見学、大歓迎です!!
納涼会
8月31日(土)納涼会を開催しました。
午前はカラオケ♪童謡、昭和歌謡曲から令和のヒット曲まで幅広い選曲あり、歌って踊って盛り上がりました。昼食はわーくシェフ特製バイキング!中庭では燃え上がる炎と格闘しながら肉を焼く職員の姿も。おなかも満たされた後は豪華景品をかけたビンゴ大会です。1等の飲料1ケースを見事ゲットされた方は重たい景品をどうやって持って帰ろうかと心配しておられましたが責任をもって職員が玄関先まで届けさせていただきました。
今年もにぎやかに納涼会が出来たことに職員一同感謝しています。皆様ありがとうございました。今年参加されなかった方も、次回はぜひ一緒に楽しんでいただけると嬉しいなと思っています。
折り鶴
地域のコミュニティーセンターで折り紙で鶴を折るボランティアの募集があり、わーくわーくも参加させていただきました。
朝礼前のリラックスタイム、作業合間の休憩時間などを利用して200羽の鶴を作成。この鶴は、地域の小学生さんが広島に平和学習に行かれるとき一緒に持っていって下さるとのことです。
地域の一員として、折り鶴活動に参加させて頂き、うれしく思います。
また、8月10日(土)は灘分祭りへの出店を予定しています。かき氷、チャーシュー販売します!初めての夏祭り参加に向け準備を進めています‼
避難訓練をしました
火災を想定した避難訓練を行いました。利用者の皆さんも火災を知らせるベルの音に緊張感を感じながらも職員の誘導で落ち着いて避難されました。
避難後は水消火器を使った消火訓練を実施。わーくわーくでは万が一に備え、年2回の訓練を重ねています。今年度より、業務継続計画の策定が義務付けられました。今後は火災だけでなく、自然災害時の避難訓練も実施する予定です。
お花見
天候、開花状況をみながら急遽決まった花見。11名の方が参加を希望され木次土手を散策しました。
「さくら、きれい」「人が多いね」「前に来た時に、ここで記念写真とったね」など会話も弾み和やかなお花見となりました。
リフレッシュ
わーくわーくではタオルの袋入れ作業、マジック箱入れなどの作業を中心に活動しながら週1~2回程度、調理やスポーツ等の余暇活動も取り入れています。先日は希望者を募りドライブに出かけました。きれいな花や景色を見たりして心身ともリフレッシュしていただけたのではないかと思います。
オレンジ工房わーくわーくは、障がいのある方が生産活動を通じて自立を目指すことを目的とした就労継続支援B型事業所および生活介護事業所です。
「働くこと」を通じて「喜び」「成長」「自尊心」「安定・安心」「社会活動への参加」等を感じる事の出来る場所です。また、地域とのつながりを大切に、開かれた事業所を目指しています。
社会福祉法人ひらた福祉会
障がい者多機能型事業所
オレンジ工房わーくわーく
〒691-0003
島根県出雲市灘分町785番地1
TEL.0853-31-9500
FAX.0853-31-9501
e-mail. work-work@hirahuku.com